”人生50年の彼方”

50歳で初めのて手術を受けて、一休み まだまだ先が長いのでゆっくりと進んでいきます。

新島出張 1日目 20181016

いつものように、本日から新島へ出張です。

天気は曇りで肌寒いです。

昨日から新島入りしている人たちと合流します。

いつものように調布駅前で朝茶します。

f:id:diver_tomo2002:20181016071337j:image

つくずくもう秋だなと感じる。過ごしやすい季節になりました。もうすぐすると冬がやって来ます早いですね。

いつもは宿に迎えを頼んでますが、歩いて行くことにしました。

中華屋の桃花
f:id:diver_tomo2002:20181016192127j:image

どこに行っても警察署は豪華です。


f:id:diver_tomo2002:20181016192129j:image

本日の夕食
f:id:diver_tomo2002:20181016192137j:image

 

また明日

8か月検診の採血 20181015

来週、術後8か月の検診があるため、事前い採血に行きます。あれからあっという間に8か月もたちました。

健康状態は特に問題はなく、仕事で忙しくしていたこともありホントにあっという間でした。

赤坂虎ノ門クリニックは、6ヶ月ぶりです。

赤坂の辺りは、結構開発が進んでますね。

f:id:diver_tomo2002:20181015104346j:image

月曜のせいか結構混んでいました。

私はかなり血管が太くて刺しミスはないのですが、ベテランぽい人がミスしたお陰で両腕が絆創膏となりました。

無事採血も終了して、午後からどうしても出ないといけない打合せのため、会社の近くのパン屋で遅い朝食です。

 

明日からまた新島出張です。

 

 

Visual Studio Expressについて

案件で試験装置が必要となる。

いろいろ探したが良いサンプルがない。仕方ないから自分で作るしかない。

 

開発から遠ざかっていたので調べていたが、結局C,C++で開発するのが無難と思った。

時代の流れを感じるほどの進化していて、よくわからないが”Visual Studio Express”が無料で使用できるし簡易だと思い選択した。

 

visualstudio.microsoft.com

f:id:diver_tomo2002:20181008115139p:plain

 

試験ソフトの仕様

 ①Modbusプロトコル

 ②CSVからデータを読み込む(1秒データの時系列データ)

 ③要求されたタイミングのデータを通知する。

 

苦労しながらMFCアプリケーション(非同期ソケット)を実装した。f:id:diver_tomo2002:20181008195819p:plain

残りは下記

・実際に通信の確認

・Modbusプロトコルの追加

・ファイル読み込み

・時系列の応答

 

今日はここまで

MATLAB FUNCTIONか S-FUNCTIONか

業務の関係でこれからMATLAB/SIMULINKを活用することを考えている。

自分で使用することは ないと思うが、使用できるぐらいの知識がないと、助言もできないと思い勉強することにした。

忘れないように、メモしていこうと思うが、三日坊主にならないようにしないと。

 

開発する基本スタイルをSIMULINKで基本ロジックを作るようにしたいと考えている。

ただ、必ず外部とのデータの受け渡しがあるので通信が絡んでくる。

 

今検討しているのは、Modbusを使用したデータ計測値から制御ロジックで出した結果をクラウドに上げるIoT端末の開発を行う。

ただし、プロトなのでPC上で実現すればよい。

 

まず、Modbusのモジュール実装を考える。

Instrument Control ToolboxがあればModbus、TCPなどの通信機能が追加されるようだ。

 

SIMULINKのモジュールを調べると、MATLAB FUNCTION と MATLAB S-FUNCTIONで実装するのが良さそうだがいまいちわからない。

 

最終的にはコード化したいのだが、どうも”Instrument Control Toolbox”は、コード化できないように見える。

 

色々調べたら、下記のリンクはModbusをS-FUNCTIONで作成している。

ソースもあり参考になる。

github.com

まずは、これを実装させて動作確認を行ってもらおう。

あと、MATLAB FUNCTIONでの実装も行ってもらおう。

 

どなたか、コード化に関して知見がある方は教えてください。

 

 

 

 

 

 

新島出張 2日目 20181005

新島の2日目

台風が来ていて本日の作業が心配です。

 

この時期の新島は、観光客はほとんどいないが、工事業者と防衛省関係の人でいっぱいで宿もとれない。

今回の宿は、しまぽが使える植林にしたが、ここも満室のため離れとなった。

離れと言っても昔の住居で、トイレが外にあるため大変です。まあ贅沢はいえない。


f:id:diver_tomo2002:20181005070144j:image

本日の朝食

f:id:diver_tomo2002:20181005070359j:image

新島情報

東京で一番長いトンネルは、新島にあります。

平成新島トンネル
f:id:diver_tomo2002:20181005142938j:image

 無事に作業も終了して4便で帰宅

 

新島出張 20181004

久しぶりの新島出張です。

最近なにかとあってバタバタしてました。少し癒されにいってきます。あくまでも仕事です。

天候は曇りで雨が降りそう、また台風が来ているようで気になります。

いつものように調布駅前で朝茶で時間を潰します。

f:id:diver_tomo2002:20181004071421j:image

いざ、新島に出発
f:id:diver_tomo2002:20181004114631j:image

新島に到着、ちょっと時間があるので、新島の知られざる情報をかきます。

昨今の流れから再生可能エネルギーの活用が広がっていますが、新島も例外でなく、再生可能エネルギーがあります。

あまり知られていませんが、風力発電機が2台設置されています。一般おの人は入ることはできませんが、遠くから見えます。

f:id:diver_tomo2002:20181004122105j:image

本日夕飯

f:id:diver_tomo2002:20181004202650j:image

それでは、また明日

 

 

ガラホ購入 20180923

以前書いたが、現在社給のスマフォと自前のタブレットの2台持ちです。

 

diver-tomo2002.hatenablog.com

 自前の方は電話であまり使用していないこともあり、電話がかかってきたらイヤホンマイクで対応すれよいと考えていた。

しかし、現実的には少ないとはいえかかってきたさいにほとんどとれない上に、タブレットでの直接通話になることもあり、運用に耐えないと判断した。

🌑タブレットは使いたいが、電話としては使用しない

🌑電話は別ので取りたい

🌑SIMは増やしたくない

🌑スマフォはいらない

ガラホを購入してWiFiルーターにすれば電話もとれる。

早速、ネットで検索すると同じような事を行っている人を参考にして機種を選定した。

AQUOS SH-N01

ネットでの購入も考えたが、近所にゲオがあるので調査しに行った。ガラホは1台あり、探している機種だったので店員に見せてもらった。

白の中古で状態も良、価格も6,000円だったので即決購入しました。


f:id:diver_tomo2002:20180923215103j:image


f:id:diver_tomo2002:20180923215112j:image

 

家に帰り、タブレットのSIMを刺して通信確認して問題なし。デザリングにしてタブレットとの接続も問題なし。

 

あとは、電話帳の移行だが手こずった。

Googleの連絡先、いわゆるクラウドを使用しているので、同期させたいのだが、ガラホは、ANDOROIDなのだがANDOROIDであらずのため簡単にはいかなかった。

ネットで調べて、ESエクスプローラBlackberry関連アプリ、Google連絡先などをいれて試したがうまくいかない。

仕方ないので、タブレットGoogleの連絡先をエクスポートし、そのファイルを転送して取り込みました。

とりあえず取り込みに成功して使用できるようになりました。

 

しばらく、使用してみます。