”人生50年の彼方”

50歳で初めのて手術を受けて、一休み まだまだ先が長いのでゆっくりと進んでいきます。

第2種電気工事 技能試験

本日は、朝から暑いです。

かなり早くきたのですが、同じようにかなりの人がすでにいました。

TOICもやってたのでなおさら混んでます。

 

暑いので、構内の日陰で待ちます。


f:id:diver_tomo2002:20220724092138j:image

試験場の案内をもらって
f:id:diver_tomo2002:20220724093219j:image

7号館なので、一番奥です。

 

10時に入室開始

各人、参考書で確認する人、中にはランプレセプタクルで輪づくりのツワモノも

 

問題は、No.5 ラッキー問題です。

始まる前の部材表でこれはもらったと余裕が出てきました。

 


f:id:diver_tomo2002:20220724141712j:image


f:id:diver_tomo2002:20220724141727j:image

 

しかし、ハプニング発生

連用枠に取り付けようとしたら、マイナスドライバーの柄が空回りして力が入らず固定できない。いろいろやったがダメ、諦めかけたその時。ペンチが目に入りペンチで回してみたらどうにか回ったため固定できました。、

使い易いからと言って、100円ショップのものを使用していたのがミス

やはり重要な場面ではちゃんとしたもの使うことを心に誓いました。

 

上の作業でかなり時間を要していたため、急ピッチで作業を実施。

ここでまた大きなミス これは私の作業ミス

ランプレセプタクルの線を切り出していた時、間違って3線用でストリップしてしまい中の被覆が切れてしまった。(電線が見えていた)

 

どうにかできないかいろいろ考えたが、きっぱりその部分を切り落として再度切り出した。

しかし、線は余分にないので配線が短くなってしまった。計算上は問題ないと思うが明らかに短くなってしまった。(不安要素)

 

あとは問題なく、完璧に完成した。

 

どうも切り出しをしていた時、試験用の線は扱い易い(柔らかい、剥き易い)と感じていた。すなわち間違った取り扱いをすると直ぐにミスが露呈する。

 

私が練習用していた線は、硬くて扱いにくかったのでその感覚でやると、すぐ傷ついてしまう。

 

練習時も柔らかい線で練習することをお勧めします。

 

たぶん、大丈夫だと思うが、7:3位で不安がある。

少しの間、憂鬱が続きそう

 

発表は、8月18日